御堂筋税理士法人創業者ブログ

過日、大阪商工会議所の研修担当の方がお見えくださり
10月に開く経営幹部向けセミナーのプログラムを相談させていただいた。

その折に、別途経営者向けのプログラムを企画中だとお聞きした。
テーマは、経営者に必要な財務の知識とのこと

そこで即興で、わたしの思うところの
プログラム・アイデアをまくしたてた
(というか、まくしたててしまったというべきかも)
そして、まとめたのが以下のプログラムである。

私としては、現在、多くの方々とお付き合いしていて
感じていること、実践していることであるから
それは、それはあふれてきたわけである。

いかがだろうか?
ご笑覧の上ご批判を頂戴できれば幸いである。

――――――――――――――――――――――――――――

専門用語なし!数字に弱い経営者脱却法をお教えします
経営者・幹部が持っておくべき財務の知識


―参加者特典― 

・希望者に、無料で小笠原流経営の診断をプレゼント(事前予約制)。
・小笠原愛用の便利な数字の管理フォーマットをプレゼント


―プログラムの内容―


序.数字に弱い経営者・幹部は会社を潰す!
・経営者の90%は実は数字に弱い。
・なぜ数字に弱くなっているのか?
・実はそんなにむずかしくない数字に強くなる方法
・小笠原流 5ステップで確実に数字に強くなる手順とは?

ステップ1.決算書が読めるようになる!
・決算書は図で見るとよくわかる。
・お聴き逃しなく!めちゃわかりやすい小笠原流・決算書の見方
・ビジネスとは、お金を効率的に商売につぎ込んで、しっかり儲けてお金を増やすゲームである。
・損益計算書は、儲けの構造図であり、儲けを増やす方法は3つある。
・貸借対照表は、お金の構造図であり、3つの視点で評価する。
・経営のものさしで最も大事なのは1人当たり粗利益、次に大事なのは自己資本
・決算書を見て、わが社の財務の課題を考えるカンタン手順を伝授!
ワーク;決算書の見方の気づきまとめ

ステップ2.採算意識を身につけ、儲けに強くなる!
・採算意識とはなにか?なぜ大事なのか?どうすれば身につくのか?
・採算意識は5ステップでカンタンに身につけられる!
・まず利益方程式を覚える!
・次に、損益分岐点を計算する!
・次に、ねらいの利益を挙げるためのシミュレーションをできるようになる!
・最後に、売上、粗利益率、固定費の改善の具体策を言えるようになる!
・売上アップ、粗利益率アップ、固定費ダウンの具体策リスト
・それをやったら、儲けがなんぼ増えるか?~増し分思考法を身につける。
ワーク;採算意識の気づきまとめ

ステップ3.資金感覚を身につけ、お金に強くなる!
・資金感覚とはなにか?なぜ大事なのか?どうすれば身につくのか?
・会社のお金をどう身近なものとして理解できるか?
・商売でつぎ込んでいるお金には4種類ある。
・お金を効率的に働かすという感覚を身につけよ!
・資金問題は構造問題である!構造は経営者が作ったのだ!
・なぜお金が足りなくなるか?あまるのか?そのメカニズムがわかれば後はカンタン!
・お金を投資家感覚で見れるかがポイントだ!
・お金の余る会社にする4つのマル秘実践方法を公開
・売掛金と在庫は投資!正しいとらえ方と管理のしかた
・設備投資の意思決定はこうする!具体的投資決定フォーマットをプレゼント
ワーク;採算意識の気づきまとめ

ステップ4.業績管理できる目を持ち、業績管理力を身につける
・業績管理とはなにか?なぜ大事なのか?どうするのか?
・経営者・幹部なら、ビジネスの全体像を見てものを考えろ!
・ビジネスの全体像から、なにをすれば業績が挙がるかを考え・まとめる方法
・何をして、どんな成果があったかを一表で掴む 小笠原流『経営のコックピット』とは?
・すごい威力を発揮するコックピットの具体的作り方
・コックピットをみてどう経営を改善するか?具体的チェックのしかたはこうする!
・業績の判りやすい図表での見方~比較・推移・細分化・活動指標の使い方
・原因がわかれば、できたも同然である!
ワーク;業績管理の気づきまとめ

ステップ5.ファイナンスに強くなり、銀行と信頼関係を結ぶ!
・経営者はファイナンスの考え方を身につけ、投資家的な見方ができるようになれ!
・ファイナンスの考え方ってなに?
・なぜ借入金が必要になるのか?そのメカニズムを理解する。
・タイプ別借入金の性質と返済できる方法を理解する。
・お金の足りる足りないの現状と予測を経営者がするためのツールをご紹介
・銀行との取引スタンスの基本を定める
・お金の調達法を一挙公開
・銀行との信頼関係を結ぶための心がまえ
・銀行とコミュニケーションするためのツールとは
ワーク;ファイナンスと銀行との付き合い方の気づきまとめ

まとめ 数字に強くなる!
・まず数字を読めるようになること!覚えること!
・次に電卓をスイスイ使えるようにすること!
・ビジネスにおける数字の思考原則のご紹介

コンサルティングに強い御堂筋税理士法人&経営エンジン研究所
大阪 税理士 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

月末恒例の『お弁当セミナー』を開催しました。

Noimage ブログ

宮本嘉興先生のこと

Noimage ブログ

2009年の仕事始めです。

Noimage ブログ

従業員の協力を得るための公正なプロセスという考え方はいいですねえ。

Noimage ブログ

今日は経営計画の課題検討会に出席です。

Noimage ブログ

人と人とをつなぐのは大切な仕事

Noimage ブログ

新入社員の入社式

Noimage ブログ

経営計画策定セミナーも3回目になります。