御堂筋税理士法人創業者ブログ

昨日は、9月の最終日

恒例の所内研修日だった。

その日のお題目は

ドラッカーの『マネジメント』

その全体像をつかむ!だ。

マネジメントの本は

日本語最新版で

1,000ページある

厚さは8.5センチ

わがスタッフたちが

その全容をつかむのは

かんたんなことではない。

スタッフのみならず

これを読まれた方

読もうとした方にとっても

そうではなかろうか。

しかし、この本の

考え方のポイントは

ぜひ腑に落としてほしい。

なぜなら、

経営の要諦が

網羅されているからだ。

そこで今日

事務所の人たちを

モルモットとして

まとめにかかったわけだ。

(ごめんな)

それは、例えば

ロケットに乗って

宇宙に連れて行って

地球の全体像を

見せるに等しい。

2時間にわたって

解説をした

ホワイトボードの

記録が次の写真だ。

相変わらずのなぶり書き

ごめんなさい。

さて『マネジメント』の

全体像として、

私が挙げるのは

次の10項目

①マネジメントの役割は3つ

②経営者の課題は3つ

③組織目的使命を果たす手順

④仕事を生産的にし

人に成果をあげさせる方法

⑤社会と調和する注意点

⑥マネジメントの仕事内容

⑦マネジメントで要るスキル

⑧組織の組み立て方

⑨トップの仕事の組み立て方

⑩戦略の中身とポイント

もっと整理すると

この本は大きく4つの

部分に分かれている。

1.マネジメントの役割

 (上の①~⑤)

2.マネジメントの

  仕事内容と必要スキル

 (上の⑥、⑦)

3.組織とトップの仕事

 (上の⑧、⑨)

4.戦略の中身とポイント

 (上の⑩)

これくらいだと

頭が整理できるだろうか。

さて、さらに

続きをお付き合い

いただける方は

以下、一つづつ

ポイントをお話したい。

経営者が持つべき

経営の大原則の連続だ。

―――――――――――――――

①マネジメントの役割は3つ

 経営者の仕事の大目的である。

 ・組織の目的と使命を果たす。

 ・仕事を生産的にし

  人に成果をあげさせる。

 ・社会的インパクトを処理し

  社会に貢献する。

 これは大目的

 特に最初の2つはしっかり

 覚えておいてほしい。

②経営者の課題は3つ

 経営者は、明日を見据え

 今日、業績を挙げなければならない。

 そのために

 本質を見据えた

 なすべきことは

 ・マーケティングを考える。

 ・イノベーションを考える。

 ・生産性を上げることを考える。

 皆さん、時間と努力を

 ここに集中してますか?

 マーケティングは異存ないでしょう。

 それは売れなきゃ話にならない。

 売れたら悩みは吹き飛ぶからだ。

 イノベーションはどうです?

 これは腑に落としてほしい。

 その必要性を

 どう頭に叩き込むか?

 まず、ものには寿命があることだ。

 いつか、売れんようになりまっせ!

 そのときどうしまんねん?

 

 私は、会社の製品は

 家族みたいなもんやと

 思ってます。

 お父さん、お母さんが

 稼いでいるうちに

 子供たちが育って

 明日の稼ぎ手にならなければ!

 わかっていただけるだろうか?

 子育てと同じなんですよ。

 子供をほったらかしにする

 父・母っている?

 ではどうやって

 イノベーションを進めて行くか?

 ポイントは5つ

 ・お客さん・社員の話しを聴く。

 ・技術や動向を情報収集

 ・毎月アイデア会議

 ・トップ主導でする。

 ・やいやい儲けを突き付けない

 

 生産性はどうか?

 そら大事や!

 と思えますか?

 ええ会社にしよう

 社員の給料を上げてやりたい

 となれば

 生産性を高める以外

 ないのですよ。

 それは地道な努力が

 求められます。

 分析・仮説・実験

 くり返しである。

 ええ会社

 =1人当り粗利が多い

 ええ国

 =1人当りGDPが多い

 これ以上は多言無用ですね。

 

③組織目的使命を果たす手順

 企業の目的は?

 お客様に役立つ

 サービスを創り出すこと。

 企業の課題は?

 利益を出すこと。

 さて、それを実現する手順は

 目的→目標→計画です。

 まず、目的設定ですが、

 ドラッカーの用意してくれた

 5つの質問に答えて

 考えて考えます。

 ・事業は何か?

 ・顧客はだれか?

 ・顧客にとっての価値は何か?

 ・成果はなにか?

 ・計画はなにか?

 有名なファイブ・クエスチョン。

 これで

 誰をターゲットに

 どう競争優位性を築くか

 考え出します。

 ニッチOnly1!

 ドラッカーが

 私たちに訴える企業づくりとは

 リーダーシップ企業です。

 ねらいのお客様から

 イの一番に選ばれる企業だ。

 それが

 高業績企業の条件だからです。

 次に目標設定です。

 次の8つの目標を考えます。

 ・マーケティング

 ・イノベーション

 ・人のマーケティング

 ・資金のマーケティング

 ・仕入・土地などの調達

 ・生産性

 ・社会責任

 ・利益

 8つは覚えられへん?

 では大きく3区分

 ・マーケとイノベ

 ・人・もの・金の調達

 ・ものさし

 最後が計画

 これは

 ・体系的に考えて作る

 ・役割分担する

 ・実行管理する

 ・これを繰り返す

 がポイント。

 さあ、しっかりGOしよう!

 

④仕事を生産的にし

人に成果をあげさせる方法

 ・仕事を科学すること

  仕事をよく調べて

  よりよいしかたを考える。

 ・人の働く意味とねがいを

  よく考えて

  社員の希望をかなえつつ

  会社にとって

  よいあり方を追求する。

 われわれ

 もっとまじめに

 このことに取り組みましょうよ!

 たとえば人

 働く意味は5つあるという。

 自己実現、仲間との交流、

 暮らしの糧を稼ぐ・・・

 

 どうしたら

 機嫌よく働けるか?

 キーワード

 ・生涯にわたり腕が上がる

 ・安心して働ける

 ・責任を持たせる

 そのために大事なこと

 ・自分を鍛え続ける上司

 ・目標管理

⑤社会と調和する注意点

 

 すみません。省略

⑥マネジメントの仕事内容

 ・計画する

 ・組織化する

  …役割分担、期限、方法

 ・チーム作り

 ・評価

  …フィードバックを受ける

 ・人の育成

 つまりPDCA+育成ですね?

 幹部の仕事ですよ。

 やってまっか?

⑦マネジメントで要るスキル

 効果的な意思決定

 効果的なコミュニケーション

 管理手段の使い方

 ビジネス思考の使い方

 意思決定で大事なこと

 ・意見からスタート

 ・反対意見をいっぱい出させる

 ・実行を担保する

 ・自分で現場を見て判断

 コミュニケーションで

 大事なこと

 成果は相手の中にある。

 必ずコーチングを受けてください。

⑧組織の組み立て方

 組織のあり方は3つだけ

 ・職能別組織

  …営業、製造、経理

   みたいな分け方

 ・事業部組織

  …テレビ、半導体みたいな

 ・チーム

  …プロジェクト、経営陣

 組織図を作る方法

 ・誰が何を決めるか決める。

 ・ボスは誰か決める。

 ・いっしょにすることと

  分けなければならないことを

決める。

 ・どのレベルの人が

  決めるか決める。

 ・そして指揮命令の線で結ぶ。

⑨トップの仕事の組み立て方

 トップのしごとは1人ではむり!

 だからチームでやれ

 役割分担は得意分野で決める。

 悪口厳禁!

 トップは平時はキャプテン

 死活時は独裁者

 

⑩戦略の中身とポイント

 考えること

 どこまで大きくするか

 規模によって経営ポイントが違う。

 ちなみに小企業の場合

 ポイントは3つ

 ・ニッチOnly1戦略を持て!

 ・社長は社長の仕事をしろ!

 ・経営情報体系を整備せよ!

 戦略の分け方

 ・既存事業の維持拡大

 ・新規顧客・市場開発

 ・新製品開発

 ・多角化

 だから、戦略として

 次のことがらと

 その成功ポイントを知る

 ・多角化…創る?買う?

 ・グローバル化

 ・成長マネジメント

 ・イノベーションマネジメント

ざっと、これが全体像だ

私がスタッフに要求すること

全体像をつかみ、

説明できること。

でないと、お客様に説明し

説得力が持てない。

その中で

金言、要諦を

腑に落とし、

お客様に

訴えられることだ。

その基は

記憶し、空で言えることだ。

言えないようでは

話しにならない!

厳しすぎるだろうか?

会計事務所の可能性を追求する

御堂筋税理士法人&組織デザイン研究所

大阪 税理士 小笠原 でした。


関連記事

Noimage 事務所のこと

税理士試験の結果が出る年の瀬です

Noimage 事務所のこと

いま、社員の人たちに伝えるために私の経営の考え方をしたためています

Noimage 事務所のこと

『お客様からよく受ける質問への答え方』〜若手スタッフのためのロープレテキストを作りました。

Noimage 事務所のこと

その品質では仕事ではない、作業にすらなっていない!

Noimage 事務所のこと

弊社幹部の来期の目標管理に際してのお願いメール

Noimage 事務所のこと

管理部長にクボタの同期生を迎える

Noimage コンサルティング

来年の人材育成方針を立てました

Noimage 事務所のこと

わが社の人材育成理念を作ってみる。