御堂筋税理士法人創業者ブログ

大阪のコンサルティング税理士 小笠原 です。

今朝は、来月させていただく大阪商工会議所の
経費の見直しで利益をあげる法則と具体策講座の資料づくり
今日してしまわなければまとまった時間が取れない!

朝6時から、パソコンの前に座って
パワーポイントの資料を作り始める。
こういった新作の資料作りは
実にとっても苦痛

しかし、大胆にアドバルーンをあげて
「やりまっさ」ということにしている。
そうして、自分にプレッシャーをかけると
しばらく、憂鬱な日々が続き(できるかな、アイデアが出るかなあと不安)
やがてワインよろしく、頭の中で発酵作用がおこるのである。

そして今日、それを画面上で
キャンパスに描く、
するとふしぎにあれこれアイデアが湧くのである。
打ち続けること8時間
だいぶレジュメができました。

ほっとする。
だいぶプレッシャーから解放された気持ちになる。
しかし、こんな宿題は目白押しである。
いつ解放されるのであろうか。

コンサルティングに強い税理士法人小笠原事務所 大阪 小笠原
でした。

関連記事

Noimage ブログ

わが社の宝・総務の藤原さんが勤続20周年を迎えられました。

Noimage ブログ

九州の勉強会

Noimage ブログ

若い人の能力アップと現場の改善

Noimage ブログ

某銀行の行員さん向けのプライベート講義をしました。

Noimage ブログ

経営のための業績資料の意味は?

Noimage ブログ

説明はシンプルな方がよい!

Noimage ブログ

オペラ トゥーランドット

Noimage ブログ

会計事務所甲子園決勝大会