御堂筋税理士法人創業者ブログ

今朝、お知り合いの方々にメールDMを差し上げた。
ご迷惑かもしれないが、たまにそうしたものを差し上げている。

山ほど来る案内メールは得てしてわずらわしいものだ。
それでも気を遣いながら、私がメールを差し上げるのにはわけがある。

それは、お客様の会社によくなってほしい。
そのためにとても有益なことがあればお客様のお役に立つと思うからだ。

今日の場合、それは経理部長の仕事についてである。
私のいいたいことは、経理にはユニークな貢献すべき役割があるということだ。
そのことを、経理マンたるものは意識して、
日ごろのお仕事をしてほしいのである。
それが組織、経営への貢献である。

ということで、今日皆さんにお流ししたメールの内容をご紹介しておきたいと思う。
これが私の思いである。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

(本メールは、名刺交換のご縁のありました皆様にBCCにてお送りしております)

皆さん、おはようございます。
小笠原でございます。
風薫る五月、ゴールデン・ウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

さて、今日は、
お客様や日ごろご縁のある皆様向けに
私が開こうと思っている、経理責任者向けのセミナーを
ご案内させていただきたく
ぶしつけながらメールを差し上げました。

これは、私が東京商工会議所と三菱UFJリサーチ&コンサルティング社で
講演をさせていただいている、
経理部長セミナーをベースに
1日セミナーを2時間に短縮して、
お世話になっている皆様にお届けしようと考えたものです。

今回、これを開こうとする私の思いは、実は2つございます。

一つ目は、経理の役割は、企業経営において重要なものがあるという私の認識です。

 中小企業では、経営数字と資金、管理をつかさどる番人は経理しかいません。
 だから、経理は経営の健全性を守るかなめです。
 その中心は経理責任者ですから、
 責任者にはしっかりと自分のしごとの目的となすべきことを
 押さえておいていただきたいのです。

二つ目は、経理責任者の外部交流です。

 経営者とちがって、社員特に経理の方々は、
 会社の中に閉じこもりがちです。
 付き合う範囲も限られるのではないでしょうか。
 しかし、経営者として経理責任者に広い視野を持ってほしいもの
 このセミナーでは、他社の経理責任者との交流を通じて
 経理責任者の方々に視野を広める場を提供したいと思っております。

もし、私の思いに感ずるところがおありでしたら
ぜひ、経理の責任者、次世代候補にお声掛けいただき、ご参加ください。
もちろん、経営者ご自身や後継者の方々のご参加も大歓迎です。

こうしたコミュニケーションの場を通じて
皆さまの会社が、経営者、責任者など
重層的な、分厚い外部交流による情報の交換ができれば
さらに、企業として健全な発展を期すことができるのではないでしょうか。

皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げております。

□セミナーの内容とご案内

 □テーマ 経理責任者8つの役割セミナー

 □思い
  経理責任者・担当者のあなた「あなたの仕事は何ですか?」
   その質問に対する正しい答えがこのセミナーにあります。
  経理の仕事の目的は、試算表を作ることでなく、  
  経営者に業績情報を伝え会社の資産を管理して経営者を補完することではないでしょうか?
  経理マンのお客様は経営者です。 
  本セミナーでは、経営者が願う経理の役割について本音のお話をします。
  それにより皆さんの仕事観がお客様中心の見方に変わるでしょう。
  そうすれば皆さんの価値がぐんと上がります。
  ぜひ一緒に勉強しましょう。ご参加を心よりお待ちしております。

 □セミナーの内容
  1.経理と資金の管理~経理業務のしくみ整備と安定処理、資金繰り管理と運用、長期資金安定化
  2.業績の報告・助言・管理と情報伝達~経営判断情報の提供とアドバイス、社内外情報のフィードバック
  3.内部管理~社内の業務の的確な遂行状況のチェック、出先などの監査
  4.経営計画と予算管理~経営計画の策定と実行管理の推進役、年間予算の作成と管理
  5.社員の数字力の教育~数字に強い社員づくり・組織づくり
  6.事業承継~株式対策、経営権対策、オーナーとしての個人の資産等管理
  7.社内のお目付け役~社内の風紀・倫理維持のための良心的存在
  8.部下人材の育成~自分の部下の育成

 □あなたが本セミナーから得られる3つの利点!!
  1.経営者の期待する経理の役割がわかる!
  2.経理の役割に必要が知識やスキルを身につける方法がわかる!
  3.参加者同士の情報交換と交流が図れる!

 □日時
  平成25年6月12日(水) 17:00~19:00

 □場所
  経営エンジン研究所セミナールーム 
  (大阪市中央区瓦町3丁目2番15号 本町河野ビル3階)

 □受講料
  弊所お客様1,000円  その他の方々3,000円 (税込)
  (当日ご持参ください。)

 □対象者
  経理責任者・経理担当者 <定員20名>
  経営者・後継者

 □お申し込みは
  1.本メールにご参加の旨をお書きいただき、メールバックしていただく
    (ご参加者のお名前をご明記ください)
  2.添付の申込書をファックスいただく。
  いずれかの方法にてお待ち申し上げます。

末筆ながら、皆様の益々のご活躍とご事業のご発展を、心よりお祈り申し上げております。

感謝

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

いかがだろうか?
もしご興味があればエントリーしてください。

コンサルティングに強い御堂筋税理士法人&経営エンジン研究所
大阪 税理士 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

若き営業マンたちの個別指導はホント楽しい!

Noimage ブログ

とてつもない高収益企業にびっくり!

Noimage ブログ

管理者研修のアンケートをいただきました。

Noimage ブログ

コーチングラボさんとの合同ミーティング

Noimage ブログ

2019年 年頭のごあいさつ

Noimage ブログ

ここでは書けないこと・書けること

Noimage ブログ

幹部が育っていないと経営の成長はないのだが・・・

Noimage ブログ

ファシリテーションの合宿研修にいっておりました。