御堂筋税理士法人創業者ブログ

先週の土曜日に、
とある方にご紹介いただいた生産系の
コンサルタントの先生にお会いしに
私と細谷と扇原の3人で
滋賀県まで行ってまいりました。

お会いする目的は2つありました。

一つは、
工場のレイアウトや拠点集約を
考えておられるお客様に
専門の先生をご紹介するためです。

今一つは、
弊社のお客様は製造業の方が多く
弊社としても工場の改善を支援することが
仕事として不可欠であり、
その取組みをお願いするためでした。

この先生は、
小職も講師を務めさせていただいている
大阪府工業協会のスタッフの方が
一押しの先生として推薦され、

また、弊社が親しくさせていただいている
メーカーのお客様のトップも
太鼓判を押してくださり、
私たちも期待をもって
訪問をさせていただきました。

お会いしてお話をお聞きした印象は、
期待に違わない、いやそれを超える
先生だと感じました。

お考えの確かさ、お話のわかりやすさ、
そして、前向きのご姿勢が
とてもありがたく感じました。

私たちの話を快くご承認いただき
なお且つ、スケジュールなども
その場で即断即決、
話が大変スピーディで
とてもありがたく、信頼感を感じました。

その場から依頼者の社長に
日程のアポイントを取ったほか、
私たちがお願いしようとする
メーカーの実践勉強会についても
現在取り組んでいらっしゃる内容を
お教えいただき、
勉強会の概要もまとめることができました。

さすがに工場の指導を
永年してこられた実践家の流儀を
垣間見た気がしました。

先生からは、
「会計事務所が工場の生産性に
  注目して活動をしようとするのは大賛成だ、
  ご自分のノウハウはすべて
  公開し、伝えていくから
  がんばってほしい。」と、
大変にありがたいお言葉をいただき
私自身、胸が熱くなりました。

さらに
「もし10年前に知り合いになれていれば
  大いに全国的規模で
  様々な取り組みができたのに・・・」
と  おっしゃっていただき
とても感激いたしました。
が、私たちとしては
これから、そうした取り組みを
大いにさせていただきたいと願っているところです。。

さて、私たちが考えている
お客様の実践勉強会ですが、

お客様の経営者、後継者、工場責任者に
10社程度、お集まりいただき
毎回、順番に各社を回り
工場を診断し、質疑応答し、
参加者が話し合いながら、改善案を出し、
そのうえで、先生から診るポイント、
改善の切り口をご講義いただき、
そして宿題とするものです。

これは先生からいただいたアイデアですが
わたしがかねて考えているところと
ほとんど同じでベクトルも一致しているので
うれしくなりました。

まずはこうした形で、
1年間進めていきたいと思っています。

そうすれば、
参加者は10社の工場を診断し
さまざまな気づきや手法を体得でき、
さらに自分の会社の改善に
着手できるということになります。

実際に先生のお話をお聞きしていて
まだまだ、まだまだ、
私たちの工場、事務の仕事ぶりには
改善の余地が山ほどあると
確信しました。

生産性が高れば
われわれ中小企業の
社員の方々も
大企業の社員と同じように
お給料をもらえることができる!
というお言葉には、
まさにその通り!と心から賛同できました。

もちろん今回の取組みには
私たちのメンバーも
参加して、私たちが
工場改善の専門家として
皆様の支援をしていけるように
するのが究極のねらいでもあります。

こうすれば、私たちは
中小企業の経営をトータルで
サポートできるようになれるわけです。
それは私の年来の念願であるのです。

私としては、
経理・税務・財務から、経営の業績向上へ
傍観者ではなく、ともに取り組むという
理念を実行、実現していけるように
なりたい一心です。

そして、その範囲は
・売上を増やすというマーケティング
・生産性を上げるという生産革新
 (これは業務や事務の革新にも応用できる)
・人事制度と人材育成
・そして人間の集団としての企業力を高める組織開発
・経理・資金・内部管理
・事業承継と組織再編、M&A

こういった主要な経営改善の部分を
わが社で自信をもってサポートできる
という態勢が整うわけです。
もちろん多くの部分で
多様な専門家の方々と
ネットワークを組み、お客様を
フルサポートしていくことと相まって
お客様の成長・発展・存続に
資することができるわけですが。

そして、弊社の若きスタッフたちが
いずれかの分野で、
その特性、能力に応じた
突出した力をもって
お客様に貢献できれば
とてもすばらしいことで
それが私のめざすところなのです。

すでに
人事、人材育成、組織開発の分野では
本山先生というすばらしい知己を得ています。
このたびの出会いが
生産の分野で
そのような果実を結実させられるように
真面目に誠実に取り組んでいきたいと思っています。

近く、4月には、
先生が創られたすばらしい工場を
ご希望の方々と
見に行く勉強会を企画しています。

はだしで歩けるというその工場は
お客様に見ていただく
最高の営業手段、ショールームだそうです。
お客様の仕入先、外注先にねがうことは
Q(品質)・C(コスト)・D(納期)
それは工場を見れば一目瞭然です。

百聞は一見に如かず。
私も拝見できることを
とても楽しみにしています。

皆さんにもできるだけ早く
ご案内をするつもりです。
ぜひ多くの方々にご参加いただきたい
と思っています。

先生の考え方は
私が入門レクチャーとして
お話をお伺いし、また著書もいただき
さっそくすべて精読・拝読させていただきました。
追って皆様にもそのさわりを
お話したいと思っていますので
ぜひご期待ください。

コンサルティングに強い
御堂筋税理士法人&経営エンジン研究所
大阪 税理士 小笠原 でした。


関連記事

Noimage ブログ

修身教授録のまとめ~その2

Noimage ブログ

心理カウンセリングの基礎をまとめました

Noimage ブログ

新年の所感を書き上げてっと・・・

Noimage ブログ

バス会社さんでの社内講演会

Noimage ブログ

広島でのセミナー

Noimage ブログ

教えてください。わが社の特徴は何ですか?

Noimage ブログ

お客さまの会社の幹部研修会をしました

Noimage ブログ

儲かる会議の発展的改編