御堂筋税理士法人創業者ブログ

生産性ということは

経営においてものすごくだいじだ。

ということは

日々、セミナーや指導で

経営者と管理者の方々に

訴えているところだ。

そうしているうちに

さらに自分の中で

それが確信になる。

なぜ生産性が大事かというと

それが社員の給料をあげる

唯一のよりどころだからだ。

そして社員を幸せにしたい

と思わない経営者はいるまい。

さて、ではどうすれば

生産性を挙げることができるのかを

考えなければならない。

称えているだけでは

単なる評論家だからだ。

それはいやなのである。

ものづくり企業では

生産性の向上が

わりあい容易にイメージできる、

また取り組んでいける。

しかし製造以外のしごと

たとえば営業や事務などの

生産性の向上となると

とたんに頭の中が白くなる。

そこをブレークスルーしたい!

それが今年

私が断続的に

生産性について

考えている根本的な

問題意識なのである。

ではどうするか?

一般理論である。

先週の社内訓練で

説明を試みてみた。

――――――――――――――――

生産性とは

付加価値/経営資源

の関係である。

そのためには3つのアプローチ法がある。

①そもそも付加価値を高める。

②経営資源と付加価値の関係を高める。

  経営資源の切れ味を高めて

  付加価値を高める。

③経営資源そのものを節約する。

そこで、まず会社全体の

生産性を考える。

そのために

わが社の目標とする

生産量、販売量からみた

仕事量と

そのために必要となる

部門別の人員をデザインする。

これをどう実現するかである。

そこで次に考えることは

付加価値の増大である。

その最初は顧客を定めることである。

そして製品・サービスの

高付加価値化である。

同じ経営資源で

付加価値を高めるには

効率のよい、効果の高い

顧客や製品に特化していくことである。

さて、経営資源そのものの節約だが

最初に、やることを決めることだ。

そのためにやらないことを

決めることが必要だ。

次に仕事自体の効率性効果性

の向上である。

ドラッカーは生産の場合を例にあげ

4つの生産の原理を示している。

個別生産

リジッド大量生産

フレキシブル大量生産

プロセス生産

とわけて

それぞれの特徴やポイントを

述べている。

そして

分析→統合→管理手段の組み込み

→ツールの開発という

仕事の科学の手順を教えてくれる。

そこでは

付加価値創出時間

の比率アップが焦点である。

そのために使う主な技法は

・標準化とマニュアル化

・ノンストップ

・完成主義

・品質管理

・IT化

・分業

・例外処理法

・前段取

・顧客とシェア

・顧客価値からの必要品質定義

などである。

こうした上でのマネジメント組み込みである。

それは基本的には

PDCAの徹底である。

それは基準行動の習得に基づく。

P;組織と個人の月次の計画

  スケジュールの見える化と共有

D;2週間前仕事統制

  本日から3日後を見すえた

  日々の仕事統制

  朝一番の仕事法

  集中

  コミュニケーション

C;できばえの見える化

  日々のフィードバック

A;ふり返りとブラッシュアップ

そしてそれを下支えするのが

整理・整頓と環境整備である。

――――――――――――――――

この一般理論を

わが社で取り組むのが来期である。

そのために社内訓練で周知した。

あとはお客様の会社で

これを応用して取り組みたいのである。

どこか手を挙げてくださらないだろうか?

雑感

1年越しで、やっとここまで

まとまったという感じである。

あとは実践で軌道修正し

効果的なコンサルティングが

できるようにしたい。

経営コンサルティングと会計事務所の融合

組織デザイン研究所&御堂筋税理士法人

税理士コンサルタント 小笠原 でした。


関連記事

Noimage 人材の育成

中小企業で実践するドラッカー経営-⑩後継者・経営人材の発掘・採用・育成は常に重要課題

Noimage コンサルティング

中小企業で実践するドラッカー経営-⑨生産性を高める

Noimage コンサルティング

中小企業で実践するドラッカー経営-⑪ 組織の組み立て方 その1

Noimage 事務所のこと

新入社員の教育-御堂筋フィランソロフィーのプログラム

Noimage コンサルティング

中小企業で実践するドラッカー経営-⑫ 組織の組み立て方 その2

Noimage 高業績企業づくり

戦争論はビジネスにどう活かせるのか?

Noimage 高業績企業づくり

経営の内容が透明化してきた。

Noimage 高業績企業づくり

帝国データバンクの点数がなぜ6点も上がったのか?