御堂筋税理士法人創業者ブログ

最近、もっともなるほどと思った本は

『事実に基づいた経営』である。

 

わたしは感心した本は

まとめるようにしているので、

この本も皆さんと共有したい。

 

何回かに分けてご紹介するので

ご興味のある方は

お付き合いください。

 

 

序.事実に基づいた経営とは

事実に基づいた経営とは、

何が効果があり、何が効果がないかと

いう動かしがたい事実を直視し、

経営の中で大手を振っている

「半分だけ正しい」思いこみの危険を理解し、

往々にして本当に意味のある助言よりも

大切にされている

「全く間違った経営手法」を

排除することである。

 

その重要な要素は、

➀事実を聞き、それに基づいて行動すること、

➁十分な情報に基づいて

  合理的な判断を下すために、

   徹底して事実や情報を集め、

   新しい事実に基づいて

   常に最新のやり方を用いるという

   コミットメントである。
  

 『常識を捨て、事実を用いる』
経営の世界では

まねされるスピードははるかに遅い。

経営の世界での革新は

往々にして言葉では表しにくい

知識や実践のノウハウに関係し、

何をしたらよいかだけではなく、

どうしたらよいかまで

わからなくてはならないからである。

 

  『何をするかではなく、

    どう考えるかを真似しなければならない』
 

障害…

事実に向き合いたくないという気持ちを

克服する必要がある。

 

そのためには、

人間の心の中には

よいニュースしか聞きたくない傾向が

あることをきちんと理解し、

意識的に反対の立場を取ることである。

 

「もし二人の役員の意見が

  いつも一致するようだったら、

  どちらか一人はいらない」

「メッセージを伝えに来た人を怒るな」

 

大事なこと…

定量分析は大切だが、

実際にインタビューしたり

観察したりする中から

いろいろな洞察を得て、

経営にもアートの部分と

サイエンスの部分の

両方があることを理解する必要がある。

 

「数えられるものが

  いつも重要だとは限らないし、

  数えられないものが

  いつも重要でないわけではない」

(アインシュタイン)

 

ガイドライン
・革新的なアイデアには要注意。

 そんなものはめったにない。
・1人の天才やカリスマを称えるのではなく、

 優秀な人々が協力しあい、

 知恵を出し合うことに価値を置く。
・リサーチのしかたが

 経営手法のよいところも問題点も強調する。
・成功や失敗のストーリーを使って、

 きちんとほかのデータで

 検証できている経営手法を説明する。

 成功や失敗のストーリーは、

 必ずしも証拠としては使わない。
・考え方やセオリーには中立的で、

 人気があるかどうかではなく、

 きちんとした事実に基づいて

 経営手法を考える。

 

知恵の姿勢―もっとも大切なもの
「知恵というのは、

 人々の知識の量ではなく、

 知識に対する姿勢を反映している。」

(プラトン)

 

「知っていることを知っていると認識し、

 知らないことは知らないとわかっている」

(ソクラテス)

 

以下、次回に続く…

 

会計事務所と

経営コンサルティングの融合

 

御堂筋税理士法人&

組織デザイン研究所

 

小笠原 でした。

 


関連記事

Noimage 経営者へのメッセージ

かんたんな西洋哲学史、それに対する東洋思想の位置づけ、そして思想と価値観を涵養していくことについて〈連載その3〉

Noimage 読書と修養

おじいさんの読書記-『神皇正統記』(北畠親房)

Noimage ブログ

思考について思考する-その2

Noimage 読書と修養

社長の勉強〜社長の哲学教室

Noimage 読書と修養

事実に基づいた経営をせよー③

Noimage 読書と修養

おじいさんの読書記-『古事記』① ふくろしおいのこころ

Noimage 読書と修養

わが社の仲間のメンバーたちへ伝えたいこと~本を読もう

Noimage 読書と修養

刺激的で楽しい、古代からニュートンにいたる科学の歴史