御堂筋税理士法人創業者ブログ

昨年60歳を過ぎて、気分的には
半分隠居状態に片足を踏み入れかけた感じであった・・・
いや今も多少そう思っている・・・
いや思おうとしている。

昨日はたまに開いている
大学の同窓のよもやま話の懇親会があった。
(余談;場所は甲陽園の「子孫(こまご)」、ミシュラン3つ星だったあ)

その座の中心、シンボルであるB先輩は
83歳、最近病を得られたがすこぶる回復してこられた。
めちゃめちゃお元気である。
今でも、財界人の方々と広く交流をされ
集められた資金をもってベンチャー育成の
ファイナンス事業に取り組んでおられる。

その他60代、70代の
現役大企業経営者や大学教授などの方々を
拝見していると、老いて益々盛ん。
すばらしい脳みその回転ぶりである。
そう考えると、健康の秘訣は打ち込む仕事にありといえそうだ。

わたしもそういう観点から
皆さんのサポートや、
自社の後輩方をじゃまにならないようにサポートしながら
自分自身の課題に取り組むのがいいなと思っている。

ということで、最近はバイオリズムとしては
活性期になっている。
ここ1、2ヶ月は生産性が高そうである。
今のうちに進歩しておきたい。

いろいろと手を出しすぎている感もあるが
自分のためもあり、ものごとの整理をしておきたい。
現在の私の取り組み課題である。

1.マーケティングの学び
 ブランド・マネジメントから、経験価値マーケティング、パーミッション・マーケティング
 リレーションシップ・マーケティング、バズ・マーケティングなど
 舌を噛みそうで頭もこんがらがりそうだが学びたい。
 そしてわが社での実験とお客様での取り組みだ。
 これは今年の後半には実用段階にはいる。

2.生産管理の学び
 日刊工業新聞社の工程管理ハンドブックを使って
 扇原と二人でエッセンスをまとめている。
 この本は旧版であるが、中小企業には適っている。
 千数百ページもある大部で、このままだと時間がかかりすぎる。
 夏までにまとめて、生産指導に活かせるように加速することにした。
 扇原君、ごめんな。頼みますよ。

3.人材育成事業のテンポアップ
 なんか兆しが出てきそうな予感・・・
 いろんな機会をとらえて、
 私の考える人材育成
 つまりマネジメント教育と商売感覚をもたせることに取り組んで
 成果を出し、よろこんでいただき、
 よき評判をいただいて、拡大していきたい。

4.その他の業績アップの実践
 ・経営計画と業績アップの技法展開
  これはすでに実践段階で、数社で成果を挙げるつもりだ。
 ・営業の業績アップと人材育成
  これもたぶん2社の成果を挙げることになる。
 ・工務店の業績アップ
  これも機会を得て、実践段階だ。

5.経営価値観の学び
 ・日本思想の学び
  本居宣長の著書をベースに研究範囲を広げる。
  ねらいは、日本人の心情の探究にある。

  ひとつは武士道、ひとつはやまとだましひ
  武士道は死ぬことと見つけたりだが、
  やまとだましひは、高く直き(品格があり高潔で素直な)こころである。

  そのために日本人のオリジナルな心情の神道の思想理解が必要だ。
  さらに、そこに影響を与えた外来思想、儒経、仏教の教え、特に禅と浄土経だ。
  その上に、古学つまり古事記と歌集(万葉・古今・新古今)そして
  散文(特に源氏や平家の物語など)である。

  これらは日本人のことばのルーツ=考え方のフレームを
  理解するのにかかせないと、
  これは「うひ山ぶみ」(初めての山登り)で
  説かれているの宣長の教えである。

  道のりは長い。ここ数年の学びになるだろう。
  老いの楽しみにはもってこいだ。

  
 ・商人道の学び
  もうひとつは経営理念に直結する思想だ。
  これは石田梅岩の「都雛(とひ)問答」に尽きる。
  商人道の理論ルーツである。

  ところが何と現代語訳がない(´?д?;`)
  うーん、勉強会で使いたいのに~
  し、し、しかたがない!一大決心で
  岩波文庫を現代語訳格闘中である。
  120ページ、うんざりするほどのボリューム。

  今三割終わったところ。
  だが翻訳は、著者との対話である。
  とてもおっしゃっておられることが腑に落ちてくる。
  一人だけ、家庭教師をしていただいている気分なのだ。

6.西欧思想の学び
 これもしたいのだが、上のような状況で、とても手が回らない。
 しばらくはがまんだ。
 美術や音楽など芸術やデザインに触れ、
 ヨーロッパ感覚を養い維持しておきたいと思っている。

なんか、整理できた感じだなあ。
皆さんへのお話を道具にしてすみません。
またご興味があったら、お話をしましょう。

コンサルティングに強い
御堂筋税理士法人&経営エンジン研究所
大阪 小笠原 でした。

関連記事

Noimage ブログ

年頭の所感です。

Noimage ブログ

事務所の経営会議は、経営計画推進と変革の実験台である。

Noimage ブログ

効果的な会議の研修法について

Noimage ブログ

経営会議でのふりかえり

Noimage ブログ

フェイスブックへデビューなどなど

Noimage ブログ

『イケ面集団』の経営計画ミーティングは大いに盛り上がる

Noimage ブログ

社長さん、自社の売却価値を知っていますか?

Noimage ブログ

ヒルティの『幸福論』を読んでみて